コロナウイルス対策
このたびの新型コロナウイルス感染症に罹患された皆さま、および関係者の皆さまに、謹んでお見舞い申し上げます。
さて、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大依頼、弊社へ多数のお問い合わせを頂き、まことにありがとうございます。
除菌およびウイルス除去効果を有する弊社商品につきまして、ご紹介させて頂きます。
1.オゾン脱臭機 【Goerlitz ゲルリッツ】
オゾン脱臭機は、強力な脱臭力と除菌効果により、ホテル・賃貸マンション・建築現場など様々な場所で利用されいる脱臭ツールです。
実は、オゾンガスを燻蒸することで、ウイルスを不活性化できることが、学術的に認められています。
最近では、日本の研究グループが、世界で初めて新型コロナウイルス(COVID-19)に対して不活化効果を確認し、注目を集めています。
さらに、オゾンガスはアルコールの手拭き除菌による多大な労力の軽減ツールとして期待されています。

GoerlitzRの仕様

〇 オゾンって何?
強力な酸化力
オゾンは塩素の約6倍の酸化力があり、フッ素に次いで酸化力の強い物質です。
その酸化力により、菌を除菌し、臭いを分解します。
原料は空気
オゾンは空気中の酸素を原料にするため、ランニングコストがかかりません。
また、電源さえあればどこでも簡単に使用することが可能です。
残留性がない
オゾンは対象となるニオイ、カビ・雑菌と反応し、消費される為、薬剤のような残留物がなく環境負荷がかかりません。 また、消費されずに残ったオゾンも一定時間で酸素に戻るため永久的に残留することはありません。
〇 除菌・不活化にもオゾンが有効
一般に、薬剤による場合、細菌やウイルスの細胞の核に作用し除菌・不活化します。 これでは、その薬剤に対する耐性を持った菌やウイルスが発生する恐れがあります。
一方、オゾンによる除菌・不活化は、細胞膜を破壊します。
細胞膜が破壊されることで細胞の核が溶け、菌が死滅しますので、耐性菌が発生する恐れはありません。さらに、オゾンは作用後、酸素へ戻るので安全です。

〇 オゾンで脱臭
オゾンの酸化力は、有機物にも無機物にも有効です。 多くの臭気成分は、オゾンとの反応性が高く、オゾンによって臭気が元から分解されます。
臭気を他のにおいで包みごまかす芳香剤とは違い、高い脱臭効果が得られます。

〇 Goerlitz ゲルリッツの使い方

〇 使用例
不活化効果を得るための適切な運転時間(分)は、
「CT 値 ÷ 室内オゾン濃度(ppm)」で求められます。
なおCT値とは、オゾンによるウイルスの不活化効果を評価する化学的な指標です。
GoerlitzRを使用する場合は、オゾン燻蒸時間60分以上、オゾン回収時間60分以上を推奨いたします。
※

※上記設定時間について
厚労省PMDAによる医療機器認証の実証実験値であり、新型コロナウイルスの不活効果が確認された
「CT値=330」を用いて算出しております。さらに、その時間を理論値として実際にはオゾン発生
開始から室内において飽和濃度に達するまで一定の時間を要することを考慮し、理論値より2~3倍
ほど長くした時間を設定時間としております。
2.レビオン除菌脱臭装置 【酸素クラスターイオン方式】
カルモアは脱臭業界の先駆けとして20年以上に渡り悪臭と向き合ってきました。
その歴史の中でも 院内感染対策、事業所・オフィス内の除菌対策などの導入実績が多数ある室内・有人空間臭気対策の決定版が、レビオン除菌脱臭装置です。
Levion(レビオン)はマイクロプラズマ放電により酸素クラスターイオンを大量に生成することが可能な装置です。
細菌に対する除去効果が実証済みであり、何よりオゾンと異なり人体に無害であるため、 有人空間における継続的な除菌対策として非常に注目されております。
新型コロナウイルス(COVID-19)に対する不活化効果についての試験実施はまだ難しい状態ですが、Levion(レビオン)は抗ウイルス効果を有する可能性が高いと考えており、 現在、抗ウイルス有効性について検証実験を行っております。(本年秋~冬に結果報告予定)
※「酸素クラスターイオン」を名乗る類似品にご注意ください。類似品によって同様の効果が得られるわけではありません。
シルフィード1型の仕様

シルフィード2型の仕様

シルフィードmini型の仕様

シルフィードmini天カセ型の仕様

Piccolo型の仕様

RAITEI(ライテイ)型の仕様

〇 レビオン除菌脱臭装置って何?
マイクロプラズマ放電
マイクロプラズマ放電®により空気中の酸素分子を解離・電離させ、わずかな電力で大量の酸素クラスターイオンを生成します。生成された酸素クラスターイオンが菌・ウイルスなどの病原体に到達し、その表面に変性を与え、除菌します。
高い安全性
オゾンと異なり人体に無害であるため、 有人空間における継続的な除菌対策として非常に注目されております。
高いメンテナンス性
消耗部品である放電ブレードを定期的に(目安8,000時間程度)交換する事で、機能性能を維持致します。
簡単に着脱出来る構造に製作しておりますので、特に専門的な知識や経験を必要とせず誰でも現地でのメンテナンスが可能です。
〇 除菌に酸素クラスターイオンが有効

第三者分析機関における菌数測定試験
【試験条件】
容積214.5㎥、室内換気あり、温度24.5℃、湿度50%の条件下でシルフィード1を運転させ、
一定時間毎の空中浮遊菌数を確認。
測定機関は㈱ビー・エム・エル。


大学機関との共同研究による殺菌効果試験
【試験条件】
黄色ブドウ球菌株(MRSA)を約106CFU/mLとなるように調製し、滅菌ガーゼ(5×5cm)に1mL接種し、シルフィード排気口付近(直接)に配置した後0.5, 1.0, 2.0 (1部の試験菌に対して7.0)時間後の生菌数を求めた。また、シルフィードからの排気(=酸素クラスターイオンの供給)が直接当たらない間接条件についても同様に実施した。
【試験結果】
減少が確認されたと共に、レビオン排気(=酸素クラスターイオンの供給)が長時間になるほど減少量が増加した。この実験によりレビオンが付着菌にも有効であることが確認された。


直接照射
2時間後除菌率
99.99%
間接照射
7時間後除菌率
99.99%
各種付着菌・ウイルスに対する除去資料はこちら
↓
〇 酸素クラスターイオンで脱臭

〇 Levion レビオンの病院設置事例





